はい、きました!ベルリナーレの季節ですね!
あ〜もう、嬉しい!映画祭がある街に住みたくってベルリンに越してきたようなもの。ヴェネチア、カンヌ、ベルリンから選べって言われたら、私はやっぱりベルリンがいい。ベルリンに来た理由は他にもありますが、結構私の中でベルリナーレにかける思いは強いのです。
さてさて、今年の映画祭は2月15日からスタートですね。25日まで10日間続くベルリナーレウィークを控えて、映画好きな友人達と頻繁に映画祭ネタが話題に上がるようになりました。今年のベルリナーレのポスターも、リアルなクマがベルリンの名所を闊歩しているデザイン。
https://www.berlinale.de/en/service/produkte/index.html
街でも少しずつベルリナーレ関連のポスターやカードを見かけるようになってきました。特にチケット販売場所になるショッピングモールArkadenや、レッドカーペットが敷かれる会場などベルリナーレ関連施設が密集するポツダム広場周辺は、毎年2月になるとベルリン映画祭一色なります。本日は昨年度の記事でベルリナーレの基本知識を復習しつつ、今年度の予習をしてしまいましょう!
目次
そもそもベルリナーレって何?
まずは昨年度のハイライトをこちらの公式Youtubeからご覧ください。
で、そもそもベルリナーレって何ですか?という疑問が浮かぶかと思いますが、Berlinaleとは地元の人が「ベルリン国際映画祭」を親しみを込めて呼ぶ通称です。ベルリン市民は芸術への感度がとても高いので、映画祭のシーズンには一週間の有給申請する人もいるぐらい!それほどベルリン市内全体で盛り上がるイベントなのです。詳しくは昨年度のこちらの記事をどうぞ。
ベルリナーレのチケットはどこで買えるの?お土産は?
この映画祭、チケットの買い方は本当に注意しなければいけません!映画祭の上映スケジュールが発表されるのがとってもギリギリな上に、ほとんどのチケットが上映日の3日前にならないとチケット販売開始にならない、というややこしさ!ネット購入、窓口購入の2パターンあります。昨年度の記事でArkadenでの窓口購入を例にご紹介しておりますので、気になる方はこちらをどうぞ。昨年度のグッズなどに関してもご紹介しています。
ちなみに今年のプログラムは2月6日の午後に下記のサイトで公開する予定とのことですので、プログラムが公開され次第「コレみたい!この日イケる!」みたいな作戦会議を立ててくださいね。はい、私も2月7日に作戦会議しますよ!
https://www.berlinale.de/en/programm/berlinale_programm/programmsuche.php
そしてお土産もね、計画的に購入しておいたほうがいいです。映画祭終了まで待っていたら遅いです。私が今年買いたいな!と狙っているのはベルリナーレバック。コレは結構毎年売り切れてしまう人気商品で、特にデザインがいいバックは早々になくなってしまうので「ベルリナーレに来てベルリナーレのバック買っちゃうとか、観光客みたいで恥ずかしい」とか思っちゃう人、逆ですから!「ベルリナーレのバックは、ベルリナーレが好きな人に早々に取られちゃうから、いいデザインだったら最初に買っておく!」が正解です。
あとコラボ商品のロレアルの化粧品も、発色がいい上に値段も手頃だし、日常生活の中で「ああ、ベルリナーレ楽しかったな!」と幸せな気持ちを長持ちさせたい女子にはオススメです。昨年買った赤色のネイルが、発色よすぎて使い倒した私が言うのだから間違いないです。彼女へのお土産にもピッタリですね!
ベルリナーレで働きたい?出来るかもよ!
昨年度、就職活動がうまくいかないくせに「映画産業で働きたい!」という夢を追いかけていて、ドイツ語がB1にも達していない時点で無謀にも履歴書を送っていた。。。結局、不採用以前に「ドイツ語が話せない人は採用しないルールになっているからゴメンね!」とごもっともな理由で断られましたが、その際に学んだ経験を下記にまとめています。期間限定ですが、ベルリン在住でドイツ語が堪能で映画祭関連のインターンなどに興味がある方は、応募してみてはいかがでしょか。
私は今年、もう別でいただいているお仕事の調整でいっぱいいっぱいで、ベルリナーレ関連の仕事を取りに行こう!なんて気合いも気力もございませんでした。結構周りにはアート関係の仕事をしている友人が多く、日本人フリーランスの人達は「来年こそは出品したい」みたいなガチレベルのアーティストさんですし、ドイツ人の友人は結構毎年何らかのベルリナーレ関連のプロジェクトに関わっているみたいです。
私が今年の2月に調整しようとシックハックしている仕事の一つは「ベルリナーレ期間はベルリナーレ関連の単発のプロジェクトで忙しくて、通常のフリーランスの仕事が回せなくなるから、代わりにその期間だけ私のお仕事のカバーをお願いできないか?」と頼まれたやつ。微妙にベルリナーレ関連、な気がしなくもなけど、無関係ですね!きっと来年こそは!観客以外でも関わりたいな、と夢はでっかく。まだまだ初心忘れないようにしております。
では、次回は映画祭でベルリンを訪れる方々のために「ベルリンに来るんだったら先にこの映画みてベルリンの空気と街並みを予習しておいたほうが素敵よ!」っていうオススメ映画をまとめます。
うーん、久しぶりの映画ネタだ!スラスラ指がピアノ弾くみたいにキーボードの上を流れていきます。楽しいです!寒いベルリンも映画祭があるから嫌いになれないんだよね!ベルリナーレ、ワクワクです!(時間の調整が不安です)