StartUp&労働環境
前回の「恋のお話」から路線変更して、ま〜た真面目な話題です。重要な情報だと思ったので、やっぱりベルリンで起こりうる労働問題に関しては私が知っている限りの情報はシェアしておきたいな、と思って。今日はミニジョブについて書いてみました。 目次 ど…
映画「Lichiter〜幻の光〜」で最後に違法移民が写真を撮っていた、ベルリンの中心地ポツダム広場。ここに来る度に、「私はベルリンで生活しているんだ」と様々な想いが込み上がってきます。 目次 ベルリンの下から一緒に這い上がった戦友はポルトガル人。 ポ…
ビザの話が続きましたので、今日は映画の話をしたいと思います。まだまだ話題はベルリンの労働環境に関連しますが、ヨーロッパの現状を知る上でとても重要な作品をご紹介致します。 目次 「ベルリンにさえ辿り着けば、人生が好転するはずだ。」幻の光を追い…
「わーい!」とビザ取得後にここで写真を撮るのは定番ですよね。 結果から書き始めるのは英語論文を書きまくったからかもしれない。(言うほど書いてもいないけども)もう、本当に感謝しかございません!無事にフリーランスビザを取得することが出来ました〜…
退職を控えてとってもスッキリしたオフィスの私のパソコン。「ばいばいびー!」 ブログと言う媒体では読者は「ブログ記事」に興味があるのであって、「ブロガー」自体に興味がある訳ではないと自覚しております。しかし何名かの温かい言葉に励まされ、ここま…
結論から先に書いていますが、金曜日にこの言葉をオーナーから吐かせるまで、それはそれは長い道のりがありました。このポーカーゲームでは、女優さんみたいに徹底して表と裏を貫きました。未来の私が今日の文章を読み返して「アンタ、頑張ったのね。」と思…
目次 「彼らが誘いに乗るかは分からないわよ?」日独フリーランスのお姉さん、お兄さんにアドバイスを貰ってきました。 朝一番で辞表提出。全ては「会社の利益の為に」 解雇予告通知が一瞬で消滅!「明日一緒にシュレッダーにかけよう!」 「週末に何本の電…
目次 私がされていることに関して 友人達が集めてきた「Probezeit試用期間」に関する法律に関して徹底的に情報公開します。 —Probezeitとは何なのか? —Probezeitの延長は認められているのか? —違法にならないでProbezeitを延長したい場合、企業は何が出来…
まだまだ続いております、「ベルリン最悪スタートアップ」編。早く好きな映画が見たいし、ボルダリングも登りに行きたい。今だったら一日4本続けて映画見ても絶対飽きないし、ボルダリングだっていきなりグリーンレベルも制覇しちゃうぐらいの勢いでエネルギ…
目次 「ベルリン」「スタートアップ」「最悪」の反響の高さに驚きと納得。 ベルリンのスタートアップで酷使されるぐらいなら、フリーランスになったらいいんじゃない? 「辞表提出」からの、フリーランス契約を提示。 友人の妹の恋人の友人がスタートアップ…
目次 半年間の試用期間終了を控え、オーナーから「無価値」との評価を頂きました。 スタートアップ多産多死「起業の聖地」と呼ばれるベルリンで起きていること Working student(就労学生)、インターンと言う名前で搾取されるドイツの若者と、ビザが欲しく…
【前置き】 これは個人的なベルリン現地就職のリアルな感想文です。のちのち振り返って自分が「はっは〜!」って考えさせられるであろうから書いておきます、って文章です。あと現地就職に興味があった頃、沢山の人のブログ記事でどんな小さなことでも海外就…