ベルリンから東京移住!
私の社会勉強は赤ワインから始まった。ただの一般的な大学生であった私が本質的に社会に触れたのは、神戸にある7畳ぐらいの小さなスペインバルだった。初めての彼氏や大学でできた友人との距離感がつかめず、友達を失い彼氏にも依存し始めた時に「自分の居場…
Amazon Primeで公開されている又吉原作の映画『劇場』は136分を見続けるには、驚くほどに単調で、劇中の時間の流れがわからない。映画のラストでヒロイン沙希を演じる松岡茉優が「私、もう27歳になっちゃった。地元の友達はみんな結婚してる」と言うシーンが…
「行きつけの寺とか欲しいんだよね」と軽いノリで友人が言った。 完全にテレビドラマの影響だ。 主人公のIT社長が世の中につかれて逃げ込んだのが寺だった。 「安直じゃない?」と言いながらも、内心すでに計画を組み立てていた。 私も行きつけの寺が欲しか…
ベルリン→東京移住、帰国前後の葛藤やその後のチャレンジや今後の生活についてまとめた「帰国物語」を書いているときから、早く届けたかった記事がコレ。ブログをほったらかしている2年間で純粋に「どの記事が一番読まれているのか?」が気になったのですが…
帰国=負けじゃなくて、日本に帰国したからこそ本腰を入れて取り組めることもあるよ! 第四話の最後に第五話のテーマは「ZENとロハスと資産!」ってザクっと言っていますけど、今回はすでに取り組んでいることと、これからボチボチ始めていくことをシェアで…
ゼロから立て直す生活は「最低限の衣食住確保」だけで最初は精一杯! ベルリンから東京へ移住してからしばらくは、ただ生活して仕事を続けるというルーティーンをこなすことで精一杯な状況が半年ほど続きました。キチンと洗濯された服を着て、ある程度の食生…
これまでの帰国物語の2話分の文章で「コイツ、結局東京でもサクッと就職しちゃって楽勝かよ。自慢話乙。」って印象を受ける人もいるかもしれないので、今回はマジで泥臭い話を書きます。できるなら黙っておいた方がカッコいいに決まっているんだけど、「失…
私の場合、悩んだ時、悩みすぎるとどこまで悩んだらいいのかわからなくなることがあります。一晩寝て考えて、スパッと決断したら迷わない、という決断力がある人をうらやましくなってしまうこともあります。ただし人間の思考回路は個性もあると思うので、考…
何よりもまず、この命題にお答えしたいですね。 「ドイツ、3年の滞在ビザを捨てて帰国、その決断は正しかったのか。」 はい。確実に正しかったし、帰国後一年で発生した現在の大混乱:コロナの情勢下や、現在東京で私が手にしているものを考えてもこれ以上…
無更新時代の読者さんに励まされてブログ再開します! 「 日本の桜はやっぱり奇麗だし、和食最高。懐石料理は芸術です。」 久々のブログ更新となりました。お久しぶりです! 約2年前にベルリンから東京に移動しまして、帰国後は東京の企業で働きつつ日本生…